『北海道 大雪山系ロング・トレイルを歩く』カムイミンタラ(神の庭)で遊ぶ、本格的・縦走 |
関西・本州全域が梅雨入りした頃に、幾つかのプランを大雪山系を中心として実施しています。 期間は最短で、現地・活動の初日を含めて3泊4日(予備日程は別に必要)からの企画となります。 『大雪トレッキング』は、以前ならば本格的な『縦走登山』と、呼ばれるジャンルの登山者のみが楽しめる、苦しく長く、野生の熊への対処も含めた、困難度の高い『登山』でしたが、コ−ス内容に合わせた無理のない日程に、進歩・改良が進んだ最新の快適・安全な各種『装備と用具』を活用して、より多くの方が楽しめるトレッキングとして、事前の講習や企画山行を経験後に、企画を実施出来るように、なりました。 障害者・対応での本格的な『大雪山系』トムラウシ周辺での「テント宿泊プラン」での、ガイド企画も私は過去に数回、事前の装備運搬や宿泊用のテントの用意も含めて、安心して参加者が企画を楽しめる様に、工夫・配慮して成功させています。 重量的な負担を軽減させ、安全な活動が行える様に、各企画の為の『事前活動』宿泊地への、必要装備類の歩荷なども、行う事が可能であり、チャレンジド参加企画などで、そういったプログラムを実施しています。 『大雪山・縦走』代表的なル−トとして、旭岳か層雲峡から『トムラウシ』方面を目指しての、縦走が定番のガイド・プランですが、条件により、その逆のコ−スも選択可能です。ガイド・プランで4泊5日、当然『自然条件』の変化や、天候に対応する為に企画日程には最低限の『予備日』が、必要で、各企画で調整しています。 2名〜3名、程度の参加者で事前に関西周辺や、他・山域での講習企画や山行で担当ガイドが、能力や体力配分を把握している方達とは、希望により更にハ−ドな、トムラウシから十勝岳、白金温泉へ下るル−トを継続するプランも実施しています。 基本的に『北海道・大雪山系』でのガイド企画では、宿泊は避難小屋・利用でも緊急対応も含めて『山中キャンプ』を準備して、必要装備・及び個々の参加者の必要『装備と用具・衣類』そして、分担システムでの食料・燃料などのグル−プ装備を用意します。 事前の、想定トレ−ニングが要求されます。各コンテンツで説明しているように、講習会からの参加が基本です。担当プロガイドが企画・参加者に個別で対応し、装備や用具の購入から使用方法、実際のトレ−ニング時での使用方法まで、丁重に説明・指導いたします。『装備に関しては、お金で買える安全』と、御理解下さい。ガイド指定・説明の『安全基準』に適合した装備を、納得のいくまで説明します。 |
秋の東北八幡平『日本有数の温泉トレイル』 |
世界的に見ても、贅沢な『山の温泉を巡る、ロングトレイル特選プラン』 |
湯治湯・宿泊施設と山小屋(避難小屋)を、利用しての最少・装備での秋の東北・八幡平を巡るロング・トレイルを、ゆっくりと歩く『極楽・温泉トレッキング』秋期間のみの限定・特選ガイド・プラン。 |
梅雨時の関西を、遠く離れて『北海道の山』で楽しむ |
4月下旬〜5月中旬 『残雪期 北アルプス』アルパィンの世界をガイド |
本格的なトレ−ニング・カリキュラムを事前に受講もしくは、総合的な登攀能力を有した参加者とは、本格的な『アルパィン・ル−ト』からの山頂への、クラシック・クライミング・ル−ト・ガイドの企画が、毎春の御薦め。 一般登山・四季を通じたハイキング愛好家で、必要最低限の事前トレ−ニング参加者と共に、楽しめる『残雪期・穂高岳コ−ス・ガイドと残雪期・登山教室。どちらも、担当ガイドとの事前の、使用装備類の相談や六甲山などでの初歩的な技術・講習への参加で、健康で歩きを楽しめる方なら制約も少なく、参加して楽しんで頂けます。 担当プロガイドである、舟橋が最も精通し、参加者の皆様にお薦めする時期とコ−ス『山域』での素晴らしい体験を、御約束いたします。 |
まずは手軽な近郊や日帰り圏内で、時間的にも余裕を持った標高1000m範囲内の、俗に低山と呼ばれる貴方にとっての、地元の山と呼べるコ−スでの『山歩き』から、総合的に知識や技術を体験から、覚えて次ぎの一歩が、更に楽しめれば徐々に山の世界が広がります。『ハイキング』『低山歩き』が、最初の一歩でも、好奇心や『夢』があるならば、高山での本格的な登山や、渓流ジャンルや雪山、氷雪のバリェ−ション・ル−トからの登頂や、アイスクライミング等の活動も、可能となります。 様々な企画や講習から、次に広がる『新しい山の世界』を、提案し提供しています。気楽に希望や夢を語って下さい。年齢や身体的なハンディ、これまでの経験や技術の不足を、プロガイド゜がサポ−トします。まずは、関西の日帰り範囲の山で、ガイド講習での体験を薦めたいと思います。 年間を通して、日本国内・全域での特選ガイド推薦プランでの山行や、希望コ−ス・ガイドを行えます 担当プロガイド舟橋は、他に職業を持たない山岳ガイド・専業のプロガイドです。予約確定ならば、年間の、どの季節、どの日時でも貴方の希望に即した企画のお手伝いが可能です。 |
『神戸市』を基点として、日帰りから前夜・現地での宿泊、もしくは山中でのキャンプや山小屋・利用での宿泊。ビバ−ク体験の講習や、完全オ−ト・キャンプ・スタイルでの優雅な山の麓などでの大人のキャンプも含めて、ハイキングから始まる『次ぎの山遊び』講習が、貴方の山の世界を、いっきに広げます。 |