『家族』がキ−ワ−ドな、とても暖かいHPです。私が最初にHPを作りたいと考えた時の、一つの見本でした。リンクも、もちろん一番・最初に相互リンクとして、交流させて頂いています。怪しい「サイト」や「メ−ル」の世界に懐疑的で、不信感の強い、私がネットの世界の良さを知ったHPと関係でも、あります。九州へ、遊びに行った仲間も、お世話になってます。
私は、家族総出で、いつの日か宮崎クライミング&キャンプで『水流渓人』さん御家族と遊ぶのを・楽しみにしています。
   
大人の野外料理『スモ−キング』の達人
野菜作り、山歩き・趣があり温かみを感じるHP
良き山ありき故郷を、感じさせます。

『植村直己・記念館』

    (ひとりごと)
公式行事に、私のキャニオニング講習・参加者を推薦
チャレンジドとして冒険大賞の企画に、参加しました。
 じじちゃんのペ−ジ 穂高岳「槍ヶ岳」単独・走破。大峰『奥駈』単独縦走など
慎重に、そして果敢に一人、山の世界を学びながら『夢』に挑戦
している。クライミング講習・生徒の活動は、同じ世代の『夢見人』に必ず、良い刺激と、ヤル気を起こさせるでしょう。(ガイド推薦)
クライミング講習の必要性・中高年、世代の安全登山に関して示唆に富む内容を含んでいると思います。
 てらっちのHP
 (画像掲示板)
私のBS時代からの、古い友人。
西宮・12団の情報を『募集』していますので、お知りの方・情報提供を、御願い致します。
   NPO法人
 BIG TREE
代表の竹内さん、とはアイスクライミングやシャワ−クライミングを私が、指導した関係ですが、逆に私が彼女達から学んだ事は、多い。イルカと泳ぐ、企画や様々な、楽しく・面白い『企画』は、本物のバリアフリ−機会を作って、愛娘も修業に送り込もうと画策中。
 アウトドアの達人 アウトドアを始めよう。「アウトドアの達人に憧れて」
新規サイト公開・初期よりアドレスの変更を行ってくれたHP
関西の、様々なアウトドア・イベントや新しい活動を、最も精力的に後援し、アウトドアの楽しさを、広く発信している下條氏の情報発信サイト。私も、アウトドア・ガ−ルズ企画などの『新聞・情報』でキャニオニングやクライミングから、和式毛鉤釣り・までガイド出演させて貰ってます
(ネイチャ−ティメント)は、下條氏のオリジナル・アピ−ル
『日本災害救援ボランティア・ネットワ−ク』
震災後に、私も西宮市にて『バリアフリ-関係』での講演・依頼を受けました活動は広く、社会的に知られ始めています。
   『毎日新聞』
  Univer Salon
世界でも、例を見なかった点字による新聞・情報の発信やユニバ−サルデザインとバリアフリ−の情報に定評のある『毎日新聞』がバリアフリ−の情報ペ−ジを運営。私もNVNDでの講演会や心肺蘇生法の講習会に関するイベント情報などを取り上げて発信して貰っています。これからの時代に益々・必要な情報媒体と言えるでしょう。『バリアフリ−企画でのキャニオニング』情報も掲載・依頼しています。
    山スキ−掲示板(リニュアルル)からも、楽しさが一杯に伝わって来るバックカントリ―派・必見のHPです。セルフ・レスキュ−講習も含めて安全な活動に関しても、精力的な努力を積みながら、雪で遊んでます。
私のサイト公開・初期からリンクして頂けました。MCS=MSC似てるシャモニ−で仲良くなった、英国のガイド仲間ドンも『MSC』でした。
  TSUMAGARI  
      
『ケ−キ・ハウス・ツマガリ』
西宮市『甲陽園』甲山・山麓の、超有名ケ−キ・ハウスですが私は震災後の、個人的な子供達への『ささやかボランティア活動』と社協・関係での似た活動を、行っている時にアポも取らずに、支援・要請・依頼に立ち寄ってから、当時の店長さんの即決・英断で、長期に渡って子供達に、とって素晴らしい支援品を頂戴していました。

利益のみならば、何も益とは、ならない。しかも個人的な狭い地域枠での『ボランテイア活動』に、快く支援の手を、差し伸べてくれた。ツマガリさんは、味だけではなく『心』も、素晴らしい数少ないケ−キ屋さん。実は、震災・以前から私は、ツマガリ『シュ−クリ−ム』の大ファン。当然ながら、妻も娘も大ファンです。
蛇足ながら、当時・私は西宮・芦屋・尼崎の範囲でバイクを走らせて28店の洋菓子店に、御願いして廻ってました。和菓子2店を、除いてケ−キ屋さんからの支援・義援は残念な事に、僅かでした。
  株式会社『アライテント』 ICI石井スポ−ツ(新大久保・店)中沢様からの、紹介・経由で震災後の私の各種『ボランティア活動』への、緊急・支援品を提供して頂いた数少ない企業の中で、同じく数少ない『登山・関係』会社です。
製品・その物に関しても国内メ−カ−の中で、いつも最先端アイデアを製品に加えて、ソロ用から多人数用まで各種テントまで製造。世界基準に見合った『テント』を、作り上げています。
オコウバックをボランテイァ活動で、有効利用しました。
(当時)某シヨップが被災者・要求のウォ−タ−タンクやシ−ト類で暴利を得ていた事を考えれば、関東からの登山・関係、会社からの支援は忘れ難い。恩義は忘れられない、ものです。
オコウバック下での、子供達の笑顔も、忘れられません。『感謝』
ICI−WEST(大阪は梅田店・神戸は三宮店)
関西のスキ−ヤ−には、用具と共に最新の情報も提供
     Yukoちゃんの山歩日記
六甲山の西端に、お住まい。さんぽ日記は、様々な自然の風景を見せてくれます。私も、時々『画像掲示板』に、お邪魔させて頂いています。
    雑木の会 旧HPからリンクで、お世話になっている山の会
大阪勤労者山岳連盟・加盟団体。創立は1972年・30年の歴史は関西の山岳会・山の会では充分なキャリア。
   『ヤマネット』関西範囲から、活動を発信。視覚障害者の山での
活動を積極的に、支援し共に自然を楽しむハイキング・グル−プ
2006年、現在で少し山関係に詳しい、人ならば『山ネット』名称
を知らない人は少ない。
   花と山が大好きなPanaちゃんのHP.毎週の様に、各地の山を楽しんでおられます。京都「北部」の素敵な山域に、出没?ブナの木には、特に愛着を持たれているようです。
   大吉くん、のペ−ジが好きです。身近な自然と風景を上手に楽しまれています。ワンコ関係には、つい興味を惹かれるのは私だけ?大吉くん、の最近は・いかが?時々、見たくなります。
   『しろうまの会』創立20周年・記念『登山・奥秩父』へ招待されて
私も、参加しました。最近30周年・記念だそうです。国内の『障害者』チャレンジド登山の、創成期・活動を担った『山の会』
以前に『山と渓谷』本誌での『障害者・登山・特集』にてメンバ−と
対談した事を、懐かしく思い出します。
  乗鞍高原・ペンション
     小さな国
障害(障碍)者と称する、私もかって先輩家族が居住していた、近くの素敵な土地で、家族的な『ペンション』で出迎えてくれる。
バリアフリ−を、快く推進する穂高が近くの『宿』
     MFA マウンティニアリング・フォ−・オ−ル
主催・担当者とは『山と渓谷』東京、本社にて行われた障害者・特集号での『対談の一人』として、実際に様々な意見を交換した体験を持っています。活動・範囲を広げられていく事を、期待して見ています。
    ポレポレ 四国で1996年から、活動を開始した『視覚障害者と共に、歩む』
山を楽しむ活動グル−プ。視覚障害者サポ−ト・マニュアルを作成し、サイト上で公開しています。私の、旧MCS・HPからの相互リンク交流グル−プの一つです。
 山の仲間アルプ 寄付金システムを導入。非特定営利活動法人
障害者(チャレンジド)と、ボランティアという関係・以前の人として
交流・協力する「場所」としての、山の考え方や趣旨・趣向に賛同
する人達が集まる。『山の仲間・達』
 はじめよう山歩き マウンティン・ウォ−キング
旧HPの頃から、相互リンクで紹介して頂いています。
六甲山系から、ゆっくりと山を楽しみ始めた記録。
九州で1990年代から、共に生き・共に自然を楽しむをメッセ−ジとして、サ−クル活動からチャレンジド支援を進めている。徐々に活動も広がり、これから仲間達も増えて、楽しい活動が展開するだろうと思える家族的な会。
       mumのphoto community
大病を克服されて、自然を楽しむ姿勢には、共感を覚える方も多いはず。『花』を、楽しむ視線に暖かさを感じます。小物・作りの腕前も
中々のもの。センスが光ってます。
以前から、覗きに立ち寄っていたHP。
   Mountain Crossrood
アフリエィト・プログラム運営での、『山の情報・発信サイト』項目別に
日本各地の山に関係する、実に様々な情報を提供する事を目的に
情報の交流と共に、活動されています。これからの発展に期待したい優良サイトだと思います。私の情報も、加えて頂きました。
『山の仲間アルプ』関係。社会貢献・登山活動に期待しています
  『鹿ケ壺・山荘』   2006年に姫路市と市町村「合併」した『安富町・関』
やすとみグリ−ン・ステ−ション、鹿ケ壺とキャンプ場での拠点となる快適環境に建つ『鹿ケ壺・山荘』は、多人数に対応出来る施設内用と共に併設する『雨天・利用も便利なバ−ベキュ−棟』と、家族向きの宿泊『コテ−ジ』も管理・運営。

夏のキャンプ・シ−ズン以外にも、様々な『自然体験』イベントも実施
お風呂『設備」も利用できる事を知らない方は多いが、キャンプ時には便利です。最近『近辺・蛍情報』も加えられました。
   『子育て温泉』 リンク申し込みを頂きました。
仲良し家族・子育てを苦痛・苦労と考えずに楽天的に楽しんでいる
御家族の様子が、楽しく拝見できます。
2006年12月20日にメ−ルで、連絡を戴き・すぐさま連絡送信
さっそくリンクに加えました。これからも・よろしく。
  穂高岳への玄関口
   『沢渡・仙ノ屋』
沢渡の高台に位置する、山旅の行き帰りに格好の『宿』
私の定宿・ガイド活動で利用しています。現在、霞沢岳への新道
に関しての、情報や周辺・地理に関しては、ここのオヤジさん・に
適う人はいないと思います。毛鉤釣り、山菜にも詳しい。
『相互リンク』は、サイトの出来不出来やカウント数・山での経験や他のアウトドア遊びでの
経歴を基準として、お互いが選びあっている訳では決してありません。使い方を間違ったら
誰かを、中傷したり、傷付ける恐れも多分に含む「現在のネット環境」で、大人としての常識
を、持って共通の楽しい話題や、誰かにとって何か役立つ事が出来る。もしくは、役立とうと
考える種類の人達が、作成し公開している『サイト』との、相互交流が私の望みです。
当『サイト』では、定期的に専門・技術と対処・能力を有したプロ「パソコンのお医者さん」に
依頼してウイルス・チエックや、他の方が私のサイト経由で何かの被害に遭わない様に充分
注意して、管理していますが、悪意のある攻撃的な干渉や人知れず忍び寄って来る、様々な
感染には、皆様も御注意下さい。
各種『ボランテイア活動』実施・組織・団体に関しては、実際に私が活動に参加したか、イベント
・プログラムの中で、依頼を受けて講習・講演会に、加わって実際の『活動・形態』や、内容を
判断出来た「もの」を、可能な限り加えてあります。
将来的には、私の狭く小さな「体験・基準」だけではなくて、より広範囲に『社会貢献』している
素晴らしい活動・組織・グル−プとの、相互リンクも可能ならば加えたいと思います。
人との、意外な『縁』や『出会い』『意外な・きっかけ』生活の中で、見過ごしていた事柄や新しい
知識や話題。意外な情報や、情報への窓口・等、ほんの僅かな・きっかけ・で何か新しい世界が
広がる可能性を持っているのがネットの、中での積極的な動き方でしょう。
相互リンクされている方達は、私から見て・判断して皆さん・とても素晴らしい。
           (個人的・推薦リンク) フレンドリ−・サイト一覧
              (相互リンク)していない、リンク先も、あります。